花粉症シーズン到来!!
こんにちは
金沢屋開発部です!
本日は花粉症から家族を守る!今すぐできる5つのことをお知らせしていきます。
・・・・・・・・・・・日常生活編・・・・・・・・・・・・
1.外出時はマスクと眼鏡を着用
外出時は花粉が目と鼻に入るのを防ぐために、マスクと眼鏡の装着を心がけましょう。最近では花粉症対策用とは思えないようなおしゃれな眼鏡も揃っておりファッションアイテムとしても楽しめます。
あとは帽子や丈の長いコートを着用するのもおすすめです。素材はツルツルしたものが花粉が付きづらく良いですね!
2.規則正しい生活で免疫力を高める
花粉症は花粉事態だけでなく、疲れやストレス、睡眠不足などの要因が重なり免疫力が低下することでも深刻化します。花粉症の季節はいつも以上に気を付けましょう!
また乳酸菌を含むヨーグルトや発酵食品を食べると腸内の免疫細胞のバランスが良くなり緩和されるそうです。
3.部屋干しで花粉を徹底ブロック
風のある日の晴れた日だと外に干したくなる洗濯物ですが、花粉シーズンでは逆に命取りになります。飛散する花粉を防ぐために部屋干しに徹底してください。今は部屋干し特有の「生乾き臭」「雑菌臭」対策の洗濯洗剤もたくさんありますのでぜひ活用を!
どうしても外干ししたい場合は、花粉飛散のすくな早朝や夜がベストです。ただ部屋に入れる際にはよく花粉を払い落して取り込んでくださいね。
4.静電気をガードして
意外と知られていないのですがパチパチッと来る「静電気」衣類に付着する花粉の量は静電気の有無で大きく左右されます。特にウールやポリエステルで出来た衣類は静電気が起きやすいので要注意。静電気予防スプレーや柔軟剤の活用で防ぎましょう!
・・・・・・・・・・ 室内編 ・・・・・・・・・・・
5.服についた花粉を払い落とす
粒子の細かい花粉は一度室内に入り込むと室内に飛び散りお掃除も大変。室内に持ち込まないためにも特に玄関まわりです。帰ったらまず玄関前で衣類についた花粉をしっかり払い落としましょう。
粘着テープでソッと撫でるように衣類を拭き、キレイにするのも手です!
花粉から家族を守るのも大切ですが、生活を守るのも重要ですよね。
金沢屋にはそんな家族を守れ、独立開業できる事業があります。
本社横浜・名古屋事務所・福岡事務所・地方説明会まど随時行っております。
☆フェイスブックはこちら★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓